忍者ブログ
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「東方見文録が好きだからメダロット4をやりたいけど、メダロットを知らない」
「とりあえずブンロクの登場場面を知っておきたい」

というまだ見ぬ皆様のためにブンロク登場場面をまとめました。
メダロット4も面白いからぜひ最後まで遊んでね(ズモモ・・・)
解説付き(本編に関わらない程度にネタバレ)

・メダロードレース大会
決勝戦にて、モブメダロッター(男の子)の姿で登場。
序盤も序盤ですが、コツを掴めないとメダロードレース大会そのものが鬼門
脚部パーツに飛行タイプのものがあると良い。(ヒカルさんのピーから取れます)
推進も高めのモノが良いでしょう。
大会前のアリカ戦も油断していると厳しいので頑張りましょう。
というかアリカ戦はだいたい厳しいので頑張りましょう。

・トラニシ方面
 -商店街のコンビニ
  雑誌コーナーに関連書籍。
  ちなみにこのコンビニの隣の少年がなんとなくブンロクっぽい。
  ただイッキが気が付いていないのと、
  メダ4では「~である」口調が基本なので違うでしょう。

 -学院教室内の男子生徒
  ブンロクの目撃情報。

 -彫刻
  ハクマの部屋にブンロク作の彫刻。
  調べるとティンペットが手に入ります。

・メダバード大会
イッキとの対戦はありませんが、コウジと当たって敗退しています。

 ・メダリンク45位
メダバード大会後のホームルームで女型限定ロボトルがあり、
それが終わるとメダリンクで対戦できるようになります。
バージョンによって対戦前・対戦後のセリフが変わります。
メダリンクはストーリーの進行具合によって挑戦できる順位が制限されていますが、
クリア後は一気に戦えた・・・はず。

なお名前のみの登場だった相棒メダロット「マルコ」がここで登場。
非純正ダルダルダルマン。反則の男女パーツ混合。
パーツのチョイスといいなんともブンロクらしい。
他の使用機体の名前も見文録の登場人物から来ていますが、
故意なのか天然なのか微妙に違います。

それほど苦戦した覚えはありませんが、
単発クリア(こちらの攻撃を一度無効化する)を使用してくるので、
ちょっとクセモノ。思えば順位だけで見るとサラミより強い設定なんですね・・。

ちなみに女型限定もなかなかにキツイので
しっかり育成していきましょう。

・ ウミネコ海岸のコンビニ
雑誌コーナーに関連書籍。

ちなみに:メダロット博士3択クイズ
序盤、助っ人を引き連れてスクリューズとのロボトルを終えると、
博士が3択クイズを出してくれるようになります。
そのクイズの中にブンロクに関する問題が1問あります。
(ランダム出題なので必ず出てくるとは限りません)
ちなみにキッチリ正解するとパーツがもらえます。
早押しなので注意。

--------------------------
こうして見るとゲスト出演の割には全編通して出突っ張りですね。

私は逆にメダ4から東方見文録を知ったクチなので、
リアルタイムプレイ時にはちょっとブンロクが怖かった覚えがあります。
モブメダロッターの男の子って無表情なので、
それで異様な空気を発せられるとなかなか不気味なんですよね。
知ってから見ると、結構ネタが細かくて面白いんですけどね。

もし他にも登場場面あるよ!という場合はぜひご一報を!
あとPEにイセキEDが存在するかの情報もまだ募集してるよ!(ドン)
PR


何個か前の記事でちょっと話したゲーム、
タイトルは「GRAVITY」になりました。
おおよそできたのでお知らせ。
微調整したらサイトで公開しようかと思います。

結局夕焼け放送っぽい感じの曲を
8曲ほど、自分でこさえました。
著作権もうよくわかんないし・・・。
ジングルとか除いて全部自作曲なのは今回が初か?ヒエ~

「TELesidence」は「ひたすら電話をかけ続ける」
というのがやりたいという気持ちで作りましたが、
これも「時間になったら夕焼け放送が鳴る」
というのをやりたいという気持ちありきで作ったので、
ストーリーはおまけくらいに考えてください(なんだそれは)

序盤は導入というのもあって行く場所が決まっているので
かなり退屈かもしれませんが、
そのあとは少し自由度を上げてあるので、好きな順番で進んでください。
まあなけなしの自由度ですけど・・・・

あと、画像のトラックはほんとに冒頭で
戦うことになるんですけど、運が悪いと負けます。
クソゲーじゃねえのか?(クソゲー仕様です)
あけました。
ついに12月更新することはありませんでした。
強いて言うならばTELesidenceを久々に更新しましたとさ。
忘れてたんじゃい・・・。

さて、去年からちょいちょい触れてきた
新しいゲーム、年内に作り上げる予定でしたが
やっとあとはちょこちょこ調整するだけかなあ~・・・・
くらいまで来ました。

これは・・・こればっかりは本当に
出せるかどうかまだわかんなくて。
いやアレなネタがあるとかではないんですけど。

でも、せっかくなので概要くらいは出しておきたいなあと。
後々サイトにも専用ページを作りたいです。
ちなみにゲーム画面のスクショはTELesidenceと大差ないので省きます。
というわけでジャンルはRPG。

今回はちょっと無謀な挑戦をいたしまして、なんと能力モノです。
頭悪いやつが最も手を出してはいけないジャンルですが、
そこはもう猪瀬もわかってます。私にできるわけがない。
でも、やりたい。

ので、微妙な能力持ちということにしました。
元々微妙ならどう頑張ってもかっこよくなんないもんね。

詳細は続きよりどうぞ。




圧迫面接感がある。
不眠症ゲーのグラを一新したいのでいろいろ模索中です。 


元のこれはこれで諸々の表情がお気に入りなんですが、
やっぱり・・こう・・・雑なので・・・・・。
手を加えちゃおうかなあと。

以前に供養した顔グラを使いまわすという汚い手も考えているんですが、
まあまあのんびり差し替えていければと思います。
まずあの穴まみれ処理をなんとかしろとかいう話はナシです。

ところでパジャマって青白ストライプが定番ですが、なぜなんでしょう・・。

追記:やっつけで体描いて使いまわしてみた。
 
思い返せば顔グラも描いた時期が違うので肌の色とか顔のでかさとか
色々とアレなんですけど、マシになったんじゃないでしょうか。
背景とは分離しちゃったんだけど・・・しょうがない。

表情もちんまいのよりは描きやすそうだし、これで進めてみようかなあ。
色とか服はちゃんと調整します・・・。
さっきちょっと、創作設定辺りを見直してたんですけど、
顔グラのファイル名をなんとなく確認したんですよ。

で、ここで言ったことあるかわからないんですけど、
苗字が米麦くんっているんですよ。
そんで、ファイル名がynmgkだったんですよ。

YoNeMuGiのynmgk?

k・・・って何のk?

と思って作った時のメモを掘り返したら景一(けいいち)くんのkでした。
で、そんときまず初めに思ったのが
「へ~!米麦くんって景一くんっていうんだ!!!」で・・・。

把握しないと。

自分で考えたんだから把握しないと。

確か普通の名前っていうのは覚えてて。
健とかに続いて普通の名前欲しいなって思ったので、
もう一人苗字東耕くんっていうのを考えファイル名tokokの最後のkって何?

なんか・・・私の記憶だと、
よしのぶみたいな名前だったんだけど、違うの?

確認すると由章(よしあき)くんでした。

最後のkって何だったの?


しろくろでんわ
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
猪瀬
性別:
女性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
ボーグ脳(腐)。
好きなもの:MOTHER、太陽のしっぽ、東方見文録、メダロット、
ミルクチャン、カブトボーグ、futurama
バーコード
ブログ内検索