忍者ブログ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TELesidenceに大幅な変更を加えました。

-「1台の電話で架電可能な番号は3つまで」の制限を撤廃
-必須イベント廃止
-暗号廃止
-番号不使用の場合の雑談を電話の一部持ち主に導入

手に入れた番号でリストを作るような電話帳の導入も検討しましたが、
やっぱり自分でメモして作ってほしい・・・
ので、従来通り手打ちのままです。

さて、まずは3つ制限の撤廃ですが・・
要は番号さえ知っていればどこからでも、どこへでも繋げられるようになりました。
(※内線番号を使用するエリアの場合、3つ制限は撤廃されていますが、
従来通りそのエリア内と交換所のみの移動になります。)

また、あわせて必須イベントの廃止を行いましたので、
1周すれば特にイベントを介さなくてもクリアができるようになります。
元々必須のイベントと言っても停電イベントのみでしたが・・・
より電話をかけることだけに集中できるよう、任意としました。

これは暗号廃止にも言えることで、旧verでは電話よりも、
謎解きの色合いが強くなってしまっていたと思います。反省。
代わりに人から聞きだす割合が増加するため、会話イベントを増やしました。
これも任意なので、イベントの途中でもクリアは可能です。
(停電中は交換手が朦朧としているので不可。)

かろうじて追加していたゲーム性を完全に捨てに行ったような感じですが・・・
結果的に自分の中の理想形には近付いた気がします。

あとこまごましたところでは、不要データ削除やファイル形式の変更で
また軽量化を図りました。それでも重いけどまあ前よりは・・・。

それとフォントも変更。
キー入力中は悩みましたが元の方が電話っぽいので結局ノータッチ。
セリフは今更なのでなるべく触らないようにしましたが、
暗号関係等はやはり変更・削除を行いました。

まさかストック消化してからまた第1作をいじることになるとは。
ともあれ、本当にひと段落です。
いずれまた何かやりたいですねえ。
PR
「記」ですが、さっそく3回目の修正です(2回目はいつ・・・)
再プレイで気になったこまけ~ところなのでどこがどうって言うのもないんですが。
まだ・・・まだ不具合は出てません。
まあ自分を信じてるんで・・・(悪例)。

あとは、やるやると言って未定だったTELesidenceの見直しを始めたんですが、
もうこの際大幅に改修したいなと・・・・。
いや、そもそもは字母表を作り替えたいというところからだったんですけど、
もうそれやるくらいなら暗号ごと取っ払ってしまいたいレベルで字を書き換えるのがめんどくさいので、
じゃあ取っ払っちゃう?みたいな・・・・。
わかりづらかったしな。

取っ払ってどうするかはまだ考え中です。
お楽しみに。
やるかどうかは未定なんですけど(なんなんだ)。
本日新作公開致しました・・・。

だいたい上げてからが(修正の)本番になってしまっているので、
これからもセリフ等ちょこちょこ直していくと思いますが・・・。
とりあえず創作でのゲーム案ストックはすべて消化しました。
作ったばっかりなんで、再プレイはもうちょっと時間あけてからにしておきます。

プレイ時間は30分弱で見込んでますが、製作期間は停滞期を含めるとおよそ1年半。
まあ停滞期の方が長いんですけど、ノロノロ進めていたのでこのような結果に。
それでも完成まで行ったのでまあ良しとしましょう。してください(懇願)。

ADVは、ファミコンでガーッとやってた時期があって、
その時からずっと作りたかったんですけど、
ウディタでRPG作るのもほぼわからないような状態だったので、
なかなか実現に至りませんでした。
TELesidenceも構想はADVでしたね。
いや、結果的にそれぞれ今の形の方でよかったなとは思うんですが。

そして特に意識していたわけではないんですが、
主人公が人生の行き来で使う旅券システム、
やっぱ某三部作のセルフの影響はあるよなと(笑)必須でないあたりも。
辞世の句はありませんが、ちょこちょこ試してみていただければと思います。

不具合等ございましたらまたご一報いただけますと幸いです。
TELesidenceの見直しも近々しようかなと思ってます。
うお~~~!!!やったぞ~~~~!!!

 

ケツ叩きです。
タイトルは「記(しるす)」に決定しました。
画面構成はこんな感じ。不眠症ゲーの再利用。
右側にメニューや選択肢が出るタイプ。よくあるやつですね。
フレームみたいなのは付けないす・・今更・・・。
ウィンドウ位置は調整中。

とりあえずあらすじを。
主人公、贄川が(名前のまんま)生贄に選ばれてしまい、
同情した宇宙人(曖昧)からパスポートを渡され、
複数の世界を行き来してこれ!という人生を選ぶ話。
主人公の贄川には、本来「定」という名前がありますが、
車などの乗り物内部では「進」という乱暴な人格に変わってしまいます。
なので、2人が入れ替わりつつ物語が進行します。

ゲームオーバーは基本ありません。
というか、人生を行き来するには死ぬしかありませんので、
パスポートを使うたびに自動コンティニュー的な流れになっています。
謎解きも登場人物が勝手にやってくれるので、とにかく総当たり式。

ただしひとつ、各人生には「ターニングポイント」があります。
留まる人生が確定する重要な場面にあらわれます。
まあでも別にセーブしとけばいいだけの話なんで、
どっち選んでもいいです。(急に投げる)

とにかく話→曲→絵の順に取り掛かり、組み込んでいる最中・・・。
こんだけ時間かけてどんだけ大作なんだと思われるかもしれませんが、
驚きのお手軽サイズです。30分くらいで終わると思う。

今月中には公開予定。
今回はテストプレイする時間もしてもらう時間もほぼないので、
修正は公開後もちょいちょいやっていこうかなと思っています。
ていうか今なんだこのガバガバ処理は・・・と思いながら頑張ってます。
誰だサクッと終わるとか言い出したやつは~絶対に許さねえ~~。

以下当たり障りのないスクショです。何卒~。




前回の記事から約1か月経ってしまいましたが、GRAVITY修正版公開しました。
いや、2月の中旬?くらい?にはおおよそ終わってたんですけど、
クソ死ぬほど忙しくて上げてる暇がなかったっていう・・
とりあえずひと段落ですが、職場は今盛り上がり時です(既にピーク)。
まあ私生活の話はいいとして・・・

主として前記事の通りフォントの変更を行いました。
また、誤字脱字の修正、他言い回しの訂正など・・・。
システムと曲、あとグラフィックはもういじる気がないので(こわいから・・)、
そのくらいですかねえ。
ほんとは時計のフォントも統一する予定だったんですけど、
なんとなくそのままです。ここは前のままの方が時計っぽい。

微々たる変更ですが。またまたよろしくお願いします。
Telesidenceの方もフォント変えたかったんですけどねえ。
まず、暗号の見直しをしていきたいよね・・・。

総当たり式は地道に絵を進めていますが話は全然進展なしです。
曲に至っては1曲も作っていない・・・。
でもここだけは妥協しません。

って思えば、作り始めたの去年の3月頃なんですよね。
なんで1年もかかってるんですかね・・・。
停滞時期が長すぎた・・。今年こそやるぞ!この野郎!


しろくろでんわ
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
猪瀬
性別:
女性
趣味:
ゲーム
自己紹介:
ボーグ脳(腐)。
好きなもの:MOTHER、太陽のしっぽ、東方見文録、メダロット、
ミルクチャン、カブトボーグ、futurama
バーコード
ブログ内検索